top of page

クビの治療(北名古屋市のA様)

  • 執筆者の写真: Toshiyuki Inoue
    Toshiyuki Inoue
  • 2017年8月21日
  • 読了時間: 1分

A様は、パーキンソン症状で肩の強張りがひどく、その影響でクビの筋肉が棒のように硬くなっていました。

治療自体は全身に及びますが、優先順位として①肩の強張り②クビの周囲の緊張からくる嚥下困難としました。写真は胸鎖乳突筋への刺鍼で、その上に通電により筋肉を強制的に収縮・弛緩させて血流を促します。最初は緊張が強く(筋肉が硬い)鍼もなかなか入ってくれなかったのですが、回を重ねるうちに柔らかくなってきました。

また、クビの周囲の緊張から口があまり開いていない状況でしたので、今回の写真にはありませんが、側頭筋・咬筋・外側翼突筋への刺鍼も行い、開くようになりました。

A様、まだまだ治療は続きますが、一緒に頑張っていきましょう!


 
 
 

Comments


タグ
bottom of page